84

ホーム ≫ 中学生コース ≫

部活としっかり両立しましょう!

中学生クラス

19
こんな悩みを解決!
 ① 「通い放題」は毎日通えて定額料金 
「通い放題」は科目数で授業料が決まります受講回数に関係なく、いつでも塾に行くことができる定額料金です。
 
20

「明日学校で確認テストがあるから行こう!」とか、「わからない問題を塾の先生に聞こう!」など、その日でも連絡すればいつでも通塾できます。費用を気にせず、行きたいときはいつでも塾で勉強できる画期的なシステムです。
 家にいて勉強できないなら塾に行けば仲間がいるから頑張れます!
ご家庭で「勉強しなさい!」という必要もありません。
今まで遊んでいた時間が勉強時間に代わりますから学力は自然に上がっていきます。
② 個人の学力に合わせた学習ツール

 従来の学習塾や個別指導塾では「このテキストをしなさい」とか「このweb授業で学習しなさい」と、1つのツールで全科目を指導しています。
 桜進学塾では、各個人の学力ごと、科目ごとに学習ツールを変えています。また同じ科目でも苦手な分野のところは別のツールに変えて学習してもらっています。
ワンパターンな学習方法ではないので中学生にとっては、飽きずに勉強に集中できます。

11

「30分はweb授業で基礎を固めて、次の20分はテキストで練習問題、残り10分は確認テスト」ということもあります。
 

12

 また、「最初の20分は参考書で基礎を覚える」→「次の20分はプリント学習で練習」→「最後の20分はAI学習で弱点を発見し、それを克服して終了」という進め方など、やり方はお子様に最適な方法をご提供します。
 桜進学塾には、レベル別に3種類のweb授業2種類のAI学習アプリ2種類のプリント演習参考書学習があります。基礎標準応用発展難関の5レベルの学習が可能です。お子様に最適な学習方法をご提案できます。

③ 「勉強の仕方」をしっかり指導 
 「勉強のやり方がわかっていない」という相談をよく聞きます。本人と話してみると、おおよそが、『そもそも勉強をしていない。』や『問題を理解しようとしていない。』ことがほとんどのようです。

 桜進学塾では、
 ①(試験前ではない)日ごろの予習や復習のやり方 
 ② 定期試験前の勉強のやり方
 ③ 実力試験前のやり方
15
 ④ 受験勉強の仕方
に分けて指導しています。

 ①においては、学校ワークや問題集で、1,2分考えて「わからない問題」があれば、付属の解説を見て理解できたら、(解説を見ずに)解き直す
または、解説を見ないと解けない場合は、見ながら書き写します。その後、解説を見ないで解き直すなどがあります。
 学校ではこのような指導をしませんので、勉強の仕方がわからないのも無理はありません。そもそもワークすら家で見ない場合は勉強の仕方がわかるはずもありませんよね。
「勉強しよう!」という気持ちがあれば、やり方1つで学力は大きく飛躍できます。

お問い合せ
 ④ 定期試験対策に並行した受験対策
 桜進学塾の学習スタイルは「定期試験対策」「実力試験対策・入試対策」並行しながら進めることです。従来の塾では、「〇〇講習会」や受験シーズンの「入試対策」で期間を限定して実施します。よって短期間で覚える量が多くありすぎて『何を勉強したのかわからない 』ことも多々あります。

22

 桜進学塾では、効率よくじっくり取り組めて学習できるように、これらを通常授業で行っています。「実力試験で点数が伸びる」、受験に強い!のはこのような理由からだと思います。

お問い合せ

指導科目・月会費・時間割

指導教科
  
英語・数学・国語・理科・社会

月会費(税込)
1科目
通い放題
2科目
通い放題
3科目
通い放題
5科目
通い放題
13,200円 17,600円 19,800円 24,200円
〇「通い放題」は週に何回通っても定額料金です。
〇 苦手な科目を毎日でも学習可能です。
〇 1科目で何度でも受講できるので個別指導塾や予備校よりずっとお得です!
 
14:30~15:30 A A A A A
15:40~16:40 B B B B B
16:50~17:50 C C C C C
18:00~19:00 D D D D D
19:10~20:10 E E E E E
20:20~21:20 F F F F F
受講する科目数にかかわらず、通いたい曜日と、A~Fのコマから都合のいい時間をすべて選ぶことができます。ただしA~Cは夏期講習の時間帯
14

桜進学塾アプリ

お子様が塾に行って「何を勉強したのか?」

「きちんと集中しているのか?」「先生はどんな感じでうちの子を指導しているか?」など、保護者様はわからないですよね?
 塾での学習時間や科目、集中していたかなどの報告が2週間に1度配信されます。
 お母さま方が桜進学塾の指導をきちんと見ていただいて、安心していただけるように心がけております。

桜進学塾アプリ電話

 アプリの101_コピー無料電話で直にお話しすることも多々あります。保護者様からしか発信できない安全の無料電話で、「成績のこと」「家庭学習のお悩み」「志望校相談」、思春期のお子様の相談」など、お子様のことで悩みがあるお母さま方へ、こちらが出来うる限りのアドバイスや悩み解決をご提案しています。いつでもお気軽にご利用ください。
 

入退メール

お子様の通塾の行き帰りのメールはLINEで配信します。20_コピー
学校の帰りに直接塾に来ても、保護者様へは自動配信されますので安心です。
 

Line








『電話をかけて聞くにはちょっと不安
『どんな感じで教えてくれるのか』
『ちょっとだけ聞きたい
』など、
そのようなときは、公式LINEトークをご利用ください。
操作は上のQRコードをタップしていただき、桜進学塾友だち登録して、
画面に「授業について」と一言だけ入力して気軽にご連絡ください。

お問い合わせの流れ

Step1. お問合せ
まずはお気軽にお電話かLINEでのお友達登録、もしくはフォームよりお問合せください。
学校の成績や家庭学習でのお悩みや、高校・大学の進路、現在通っている塾でのお悩みなどについて気軽にご相談ください。
電話:095-879-1782  LINEお友達登録
お問い合わせフォームはこちら
Step2.学習相談
当塾へご来社いただき、直接お話を伺います。
生徒さんと親御様のお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
当塾のサービス内容についてはもちろん、その他気になることがございましたら、どうぞ気兼ねなくご相談ください。
Step3.体験学習
「どのような勉強の仕方なのか?」、「どのように指導してくれるのか?」、「うちの子に合っているのか?」など
実際の授業を受けてみないと、説明を聞いただけではわからないのが当然です。桜進学塾では入塾される前に必ず体験授業を受けていただいております。お気軽にご参加ください。
Step4.ご入塾 or ご検討
入塾内容と体験授業にご納得された場合は、ご入塾へと進みます。
または、そうでない場合はStep3で終わりとなります。
改めて、お申込みいただくサービス内容・ご契約内容についてご説明をいたしますので、書類に署名お願いいたします。
いよいよ授業のスタートです!

お問い合わせはこちら

個別予備校桜進学塾

所在地
〒850-0992
長崎県長崎市江川町179-1
電話番号
095-879-1782
受付時間
10:00〜21:00